皆さん、宝くじを買っていますか?
インターネットがなかった頃は売り場まで買いに行かないと買うことができませんでした。
ところが、最近はネット環境さえあれば家から出ずにいつでも宝くじを買うことが可能なんです。
今回はそのうちの数字選択式宝くじの継続購入について説明します。
継続するにはできるだけ労力が少ないほうがいいです。この記事を読めば買い続ける労力の軽減ができます。
宝くじには夢があります。もしかしたら一か月後には大金持ちになっているかもしれない。
とても素敵なことだと思います。
ただ、宝くじを買いに行かないとあたることは絶対にありません。
宝くじを買うためだけに外出するのは面倒。何かのついでに買いに行こうと思っていてもつい買い忘れてしまう。よくある話です。
それならネットで買ってしまいましょう。
有名売り場のほうが当たる気がする?楽しみ方としてはいい考えだとは思いますが、それは確率的には気のせいです。
もし、基本的に楽をしたいというのであれば、売り場には固執せず、公式ホームページで買ってしまいましょう。
継続購入の手順説明
では、手順の説明です。
まず、宝くじ公式ホームページにアクセスするとこのような画面になります。
左のメニューから宝くじ購入を選択し、買いたい宝くじを選んでください。
今回は数字選択式宝くじの中で有名なロト7を選択します。
購入画面に移動すると初期設定では「通常購入」のタブが選択されていますが、「継続購入」のタブをクリックして切り替えます。
切り替えができたら、まず購入頻度を設定します。週一回金曜日、月一回月初めの金曜日、キャリーオーバー発生期間中の金曜日に毎回の三種類から選べます。
もし、あなたができるだけ少ない金額で大金を得たいと思うなら、チャンスの回数自体は減るかもしれませんが、「キャリーオーバー発生時のみ」の設定にするのがオススメです。2020年6月現在の状況で最大10億円が当たります。
次に、どれくらいの期間この継続購入の設定を続けるかの購入期間の設定を行います。
今回の楽をして宝くじの買い忘れがないようにしたいという前提であれば、「3ヶ月ごとに自動延長」を選びましょう。
これを選択することで、今後自分で継続購入の取り消しをするまでは買い続けることができます。
もし、キャリーオーバー発生時のみの設定にしていないのであれば、キャリーオーバー発生時に買い増しするかの設定もできます。
買い増ししたい場合は必要口数を入力してください。
さて、ロト7は数字選択式くじなので、好みの数字を指定してくじの購入を行います。
1~37までの数字を自身で7個選んでもいいですし、「ランダム選択」を選択すればその場でランダムに数字を選んでくれます。
ランダム選択のボタンを押すたびに数字は変わるので、好みの組み合わせになったら申し込んでください。
そのほか「クイックピック」という選択もできます。
なにが違うかというと、自分で選択した場合やランダム選択の場合、継続的にその数字を指定した口数買い続けますが、クイックピックは購入の度にランダムで数字が選択されます。
毎回数字をランダムで変えたいという場合はクイックピックを選べばいいです。
数字の選択ができたら、最後に口数の設定です。特に数字に強いこだわりがあるというのでなければ通常は1口でいいでしょう。
別の数字の組み合わせで複数申し込みたい場合は、「次の申込数字へ」を押せば別のシートに移動できるので、そこで希望の数字の選択を行います。
希望する数字、枚数、口数の選択ができたら、一番下の方にある「カートに入れる」を押して、カートのページへ移動してください。
移動したカートページ内で購入内容に間違いがなければ、
「お支払い内容のご確認へ」を押してください。
内容確認ページに移動したら、購入内容や注意書きが書かれているので、
内容に問題なければ下のほうにある内容に間違いがないこと、
20歳以上で日本国内からの購入であることのチェックボックスにチェックをいれることで購入できます。
以上が継続購入の手順です。簡単ですよね?
ロト7以外の数字選択式くじも数字を選択できる個数が異なるほか
ナンバーズの場合は並びの順番の選択もありますが、基本的には同じです。
重要なのは3ヶ月ごとに自動更新をしておくことです。
これで、宝くじの発売日をいちいち気にしなくてもいいですし、忘れていたとしても買い逃しはありません。
当選していたとしても換金忘れもないので、まったくの放置で大丈夫です。
もしかしたら、知らない間に大金持ちになっているかもしれませんね。
これはぜひ利用してみた方がいいと思います。
補足
今回設定した自動購入は自分で解除しないとずっと継続購入し続けます。
購入解除はマイページの購入履歴より行うことが可能です。
購入をやめようと思った場合は忘れずに解除しておくようにしましょう。